EVENT
-
2023.10.24 16:20~18:20
第15回支倉セミナー Japanese Language Education in Kenya
-
2023.10.5 14:40~16:10
2023年度 第2回学生募集説明会
-
2023.8.1 16:20~17:50
第14回支倉セミナー 「18世紀初期のフリーメーソン団体における秘密文化」
-
2023.7.14 10:30~12:00
2023年度 学生募集説明会
-
2023.6.29 16:20~17:50
2023年度第2回日本学国際研究クラスター研究会/第13回支倉セミナー 「東アジアにおける近代文学の起源」
-
2023.6.13~7.18
2023年度海外連携教育科目 日本学特別講義開講 Henrik Bogdan教授(ヨーテボリ大学)
-
2023.6.1 13:00~17:30
国際ワークショップ 冷戦期日本の学生運動とデジタルアーカイブ
-
2023.5.12 16:20~17:50
2023年度第1回日本学国際研究クラスター研究会
-
2023.4.28 16:20~17:50
第12回支倉セミナー "Representation and uses of Asia on the French stage n the 17th and 18th centuries"
-
2023.3.22 14:00~17:00
2022年度日本学シンポジウム「日本の長い停滞の原因と脱出への方策を検討する」
-
2023.3.16-3.17
GPJS International Workshop "Oceans as places of exchange and imagination: Pacific, Atlantic, and the Indian Ocean"
-
2023.3.3-3.4
3rd International Doctoral Symposium on Asian and African Studies (IDSAAS III)
-
2023.2.6~2.7
2022年度海外連携教育科目 日本学特別講義開講 Lorenzo Marinucci准教授
-
2023.1.30~2.2
2022年度海外連携教育科目 日本学特別講義開講 Estelle Doudet教授(ローザンヌ大学)
-
2022.12.13 16:30~18:00
※【開催中止】東北アジア研究センター特別講演会・第12回支倉セミナー China’s Belt and Road Initiative in the Polar region
-
2022.10.6 15:00~16:00
2022年度 学生募集説明会
-
2022.9.30 13:00~18:00
支倉サミット
-
2022.9.27~2022.9.29
The 7th Annual Hasekura International Japanese Studies Symposium "Naraku: Discord, Dysfunction, Dystopia"
-
2022.7.25 16:20~17:50
第5回有識者特別講義 「評議会制と革命精神ーー宮城県美術館現地存続運動から学んだこと」
-
2022.7.1 16:00~17:30
東北大学東北アジア研究センター特別講演会・第11回支倉セミナー "Arctic-Asian fisheries trade: the cases of Iceland and Japan"
-
2022.5.13 16:30~18:00
第10回支倉セミナー Confrontation and Cooperation: Soviet-Japanese Relations in Northeast Asia, 1922-1941"
-
2022.3.21 14:00~17:00
2021年度日本学シンポジウム「日本社会の構造的特質を考える」
-
2022.2.1~2.4
2021年度海外連携教育科目 日本学特別講義開講 Daniel Hedinger(ミュンヘン大学)
-
2021.12.11〜12
The Fourth Tohoku Conference on Global Japanese Studies
-
2021.11.30~12.21
2021年度海外連携教育科目 日本学特別講義開講 Andereas Niehaus教授(ヘント大学)
-
2021.11.23~11.26
2021年度海外連携教育科目 日本学特別講義開講 Danie Rojas准教授(グルノーブル・アルプ大学)
-
2021.11.17~18
2nd International PhD Student Symposium
-
2021.9.28 19:00~20:30
ギ・コル(Guy KAUL)先生 講演会 “The development of Japanese Language Education in Côte d'Ivoire: history, teaching methods and tools”
-
2021.9.27 15:00~16:00
2021年度 第2回学生募集説明会 (オンラインにて開催)
-
2021.9.1~3
【日本学関連イベント】 HeKKSaGOn Global History from Asian Perspectives Joint Research Project Workshop
-
2021.7.20 15:00~16:00
2021年度 学生募集説明会 (オンラインにて開催)
-
2021.4.21 16:00~19:30
国際ワークショップ "Moving Between Asia and the World"
-
2021.3.26 14:00~17:00
2020年度日本学シンポジウム「日本のイノベーションの過去・現在・未来」
-
2021.3.5-6、12-13
The 6th Annual Hasekura International Japanese Studies Symposium Yonaoshi: Envisioning a Better World
-
2021.2.19 14:00~16:00
第4回有識者特別講義 「大衆演劇の世界――劇場・舞台・役者」
-
2020.12.12〜13仙台
The Third Tohoku Conference on Global Japanese Studies
-
2020.9.24 15:00~16:00
2020年度 第2回学生募集説明会 (オンラインにて開催)
-
2020.7.29 15:00~16:00
2020年度 第1回学生募集説明会 (オンラインにて開催)
-
2020.2.27-28
国際ワークショップ「The past as a source of imagination and inspiration: strategy, function, and diversity of historical narratives」
-
2020.2.27
国際研究会「The past as a source of imagination and inspiration: strategy, function, and diversity of historical narratives」
-
2020.2.15 14:00~18:20
日本学シンポジウム 公共性と美術館の未来
-
2020.2.6-7
International PhD student workshop "Asian and North African Studies in a Globalized and Interconnected World"
-
2020.1.23 18:00~19:30
第3回有識者特別講義 「見えない震災からリノベーションへ:宮城県美術館と前川國男を考える」
-
2020.1.14 13:00~14:30
第9回支倉セミナー "Facing the 21st Century From Climate Anxiety to Deep Adaptation"
-
2020.1.9 16:30~18:00
第2回有識者特別講義 「自殺と民主主義」
-
2019.12.16~12.23
2019年度海外連携教育科目 日本学特別講義開講 Bottachin Cantoni Lorenza講師
-
2019.12.14〜15仙台
The Second Tohoku Conference on Global Japanese Studies
-
2019.12.6 11:00~16:30
【日本学関連イベント】Heidelberg History Workshop “From War to Cold War: The Asian World Order in the Middle of the Twentieth-Century”
no cache